10月の十七日寄席は、漫才の宮田陽昇さんの会をお送りしました。会のサブタイトルは「陽・昇の、そろそろネタを整理して色んなところで出来る漫才を作ろうの会」。
十七日寄席や他の会で一度しか披露していないネタなどを、検証・精査・整理し、普遍的なネタへとグレードアップすることを目指すというものです。どんなネタに仕上がったのでしょうか?
まずは恒例の挨拶とゲストの紹介から。

陽昇さんの紹介を受けて、漫才のキープランニングさん。
二人の出身地である埼玉をテーマにしたネタは、お隣の県だけに面白さも倍増。

続いて陽昇さん。危機管理能力チェックに始まり、広島カープ優勝、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に置き換える「ネガポジ辞典」、武士と漫才師の共通点など、多岐にわたるネタで楽しませていただきました。

仲入り後に再び陽昇さん。オリンピックネタが炸裂!オリンピックをイメージして、赤いジャケットで決めています。後に続く、紙切りの花さんを紹介して高座を降ります。

紙切り芸人の林家花さん。寄席に出演する紙切り芸人は現在4人。その4人の中でも、女性は花さんひとりだそうです。お客様からのリクエスト「陽昇さん」というお題も見事にクリア!

トリは陽昇さんの「芝浜」です。落語の芝浜のあらすじを2人で演じながら紹介。陽さんが魚屋の勝役、昇さんが女房役。サゲは、その日のゲストの花さんに絡めたオリジナルバージョン!笑いが途絶えない一席でした。

こちらが当日の根多帳です。

そしてアンケートからお客様の声をご紹介します。
アンケートにご協力下さったみなさま、ありがとうございます。
●いつも楽しませてもらってます。(秋山様)
●最高に楽しかった。(豊島様)
●久しぶりでしたが、大笑いできました。(濱名様)
●初めて見た。良かった。(小林様)
●また一皮むけたなー!(高坂様)
●笑わせていただきました。(匿名様)
●大変おもしろかった。是非また見に来たい。(松本様)
●最高に楽しかったです。(西舘様)
●毎回おもしろいですね。(若尾様)
●毎回楽しみにしています。(萩原様)
●毎回楽しみにしています。今後もヨロシク!!(テントウ虫様)
<みなさま、ありがとうございます。初めての方も、毎回の方も、久しぶりの方も満足の高座でしたね!>
●毎回、大笑いさせていただき、ありがとうございます☆お腹、痙攣しました(笑)。(飯塚様)
<毎回お越し下さり、ありがとうございます。お腹、鍛えられますね☆>
●最高におもしろかったです。笑って気持ちがスッキリしました。また見に来たいです。初めて見に行った寄席で花さんを見たことを思い出しました。(口を開けて見ていました)(渡辺様)
<笑ってスッキリ!免疫力もアップしましたね。花さんの高座をご覧になったことがあるんですね!夢中になって見て、お口が開いてしまったのでしょうか。笑。>
●とっても楽しかった!!です。笑って、笑って、お腹が痛い...。近くて、熱気がとても伝わってきました。また見に来たいです。(匿名様)
<翌日は、お腹が筋肉痛になってしまったかしら...。高座から近い距離で楽しめるのは、当寄席の自慢ポイントです!是非またお越し下さいませ。来年の陽昇さんの会は、4/17(月)と10/17(火)です!>
●以前にも増して勢いがあって、楽しませて頂きました。次は地図、久々に見たいですね~♪ありがとうございました。(吉ピー様)
<コンビを組んで17年、自分たちのハードルをどんどん上げている感じですよね。地図、私も見たいです!!>
●"笑う"は元気のもとです。明日から仕事がんばろうと思えるほど、パワーをいただきました。"芝浜"大変素晴らしいチャレンジ!若者にも伝わりますね!(匿名様)
<元気があれば、仕事も家事も人間関係もがんばれちゃいますね!若者たちの口コミで落語も漫才も活性されたらいいですね。>
●キープランニング、テンポが良くなりました。花さん、トークが面白かった。陽昇さん、毎度ですが面白かったです!(匿名)
<出演者毎にコメントをいただき、ありがとうございます。トークはもちろん、紙切りをしている最中の花さんの笑顔も良かったですね。>
●年々、面白くなる気がします。また楽しみにしてます。(西田様)
<来年、再来年、この先ずーっと!楽しみな2人ですよね。>
●前に見た時より、おもしろかったです。またお休みができたら来ます。その時を楽しみにしています。(しらたま様)
<貴重なお休みに足をお運び下さり、ありがとうございます。陽昇さんは期待を裏切らないですね!>
●初めて見せていただき、最初から笑い通しでした。また来ます!(齋藤様)
<こんなに面白い漫才師がいるなんて!という感じではないでしょうか。またお待ちしております!>
●花さんの紙切り、とても良かった。陽昇さんの大ファンです。楽しかった!(浅野様)<花さんの芸は定席では見られない内容でしたね。お客様との交流も面白かったですね。これからもずっと、陽昇さんの大ファンでいてくださいね!>
●芝浜は初めてと言っておられましたが、とても楽しかったです。(岩井様)
<完成度の高い芝浜でしたね。今後、他でも見られるといいですね。>
●陽さん、笑いっぱなし。ありがとうございました!またサッカーしましょう。(近藤様)
<サッカーのお仲間さんでしょうか。ご来場ありがとうございます。笑いっぱなしってすごいことですよね!>
●陽昇さんの会を心待ちにしています。楽しかった――――。(匿名様)
<心待ちしちゃうお気持ち、わかります!陽昇さんの話芸を、どこよりもたっぷり楽しめる会ですものね!>
●今、最も楽しみな演芸会です。毎月、開催してもいいくらい。(滝口様)
<毎月開催、いいですねぇ!安定の面白さだけに、欲が出ちゃいますね。>
●芝浜聴けて良かった!!陽昇、最高!(Sato.Co様)
<落語の芝浜を知らなくても楽しめる内容でしたね!>
●去年の会は、11月17日で「漫才協会カレンダー争奪ジャンケン大会」で盛り上がったのに、今年は1ヶ月早かったんですね...残念。えー!来年も10月ですか!?また「芝浜」が聞けるのを楽しみにしています。(ひで様)
<ありましたねー!ジャンケン大会!来年のスケジュールもチェックして下さり、ありがとうございます。12/22に天どん師匠との会で芝浜の漫才落語を口演するみたいですね!>
●今回2回目でした。とても楽しませて頂きました。ありがとうございました。(石丸様)
<再びのご来場、誠にありがとうございます。陽昇さんのネタは、お腹の底から笑えますね。ぜひまたお越し下さいませ。>
●昨年、浅草で拝見しました漫才版「芝浜」。また拝見できまして嬉しいです。普段、見れないネタも見られて楽しかったです。(ランディ様)
<漫才版の芝浜を昨年ご覧になったんですね!グレードアップしていたのではないでしょうか。当寄席の陽昇さんの会は、定席では見られないボリュームのあるネタが見られると好評をいただいております。ぜひまたお越し下さいませ。>
- 2016/11/10(木) 10:00:58|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0