fc2ブログ

東京大神宮十七日寄席

『東京大神宮十七日寄席』の公式ブログです。ご案内と記録。ご予約もできます。現在試験運用中。

【第五十一回】宮田陽昇さんの会 フォトギャラリー

平成27年4月17日の十七日寄席は、漫才の宮田陽昇さんの会が行われました。

当日は、東京大神宮さんにとって、とても大事な日!
東京大神宮の前身「日比谷大神宮」が創建された日だそうで、毎年4月17日に例祭を行うそうです。
写真は、お祭りの前に、神職の方々が心身を清めるために祓所(はらえど)へ向かうときのものです。東京大神宮さんのフェイスブックからお借りしました。

51_01大神宮

そんな記念日に話芸で盛り上げてくれたのは、漫才の宮田陽昇さんです。
なんと満員札止め!根強い人気のお二人です。

まずは陽昇さんのご挨拶。4月15日の朝日新聞夕刊にお二人が紹介されたことのご報告もありました。新聞をご覧になってお越し下さった方も多く、喜ぶお二人。

51_02陽昇

陽昇さんの紹介を受けて登場した、もりあきのりさん。
世の中の「そういうこと、あるある!」のネタを、クレームへの電話対応や地下鉄のアナウンスの口調に載せて、笑いを誘います。

51_03もりあきのり

続いて、陽昇さんの漫才。
毎回聞きたくなる定番の持ちネタを絶妙に交えつつ、時事ネタも!

51_04陽昇

仲入りをはさんで、奇術の和田奈月さん。
「和妻」といって、古来から主に口伝で受け継がれてきた伝統的な奇術を披露。
ちなみに、西洋の奇術スタイルを「洋妻」というそうです!

51_05和田奈月

そして最後はお待ちかね!陽昇さんの落語を題材にした漫才です。
今回のネタは「時そば」でした。お蕎麦の話が、まさかスパゲティになるとは...。こんな発想ができるお二人の頭の中を見てみたいです!

51_06陽昇

こちらが当日のネタ帳です。

51_07ネタ帳

そして最後は、アンケートよりお客様の声をご紹介!
今回は、こんなにたくさんのお客様がご感想をお寄せ下さりました。

●楽しかったです。笑いました。また、次回も楽しみにしてます。(佐々木様)

●久々にとてもおもしろく楽しかったです。(小田切様)

●大変おもしろかったです。(はまじゅん様)

●カド櫻でいつもお世話になってます。是非次回も!(佐藤様)

●楽しかったです!!次回、都合が合えば足を運びたいと思います。(スミダ様)

●大変、面白かったです。初めて、生で見ました!本当に楽しかったです。また来たいと思います。有難うございました!(吉塚様)

●毎回おもしろいです。楽しい時間をありがとう。(萩原様)

●軽快な漫才を楽しませて頂きました。(吉賀様)

●今日も陽昇さんの漫才、堪能させていただきました!(百王様)

●宮田さん、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。また11月、寄らせて頂きますね。(秋元様)

●宮田陽昇さん、とても楽しかったです。(田中様)

●以前の寄席よりも、また一段と楽しかったです。今後も頑張って下さい。(森田様)

●あまりの面白さに言葉もありません。スバラシイ!(滝口様)

●おもしろかったです。(若尾様)

●時そば、とってもおもしろかったよ!(法子様)

●と~っても楽しかったです!(長様)

●宮田陽昇さんの時そば、大変おもしろかった。(豊島様)
<皆様の「おもしろかった」「楽しかった」「また来たい!」の声が広がって、陽昇さんの活躍の場が広がりますように。>

●陽昇のお二人は、以前のやすし・きよしを越えてますね。(浅見様)
<漫才協会の四天王と呼ばれるお二人ですが、漫才王も夢ではなさそうですね!>

●確か本年4月初め、NHKのさだまさしさんのライブに宮田陽昇さんが出演されたと思います。その時、さださんの一押しのふれ込み通り、実におもしろく楽しく拝見させていただきました。たまたま朝日新聞の夕刊で今回の御出演を知り、取るものも取りあえず来させていただきました。本日も期待にたがわず素晴らしいパフォーマンスを楽しませていただきました。有難うございました。これからの益々の御活躍を願っております。(那須様)
<朝日新聞の記事をご覧になって、すぐにご予約下さりありがとうございました!>

●宮田陽昇さんは、相変わらずテンポ良くて、大笑いできました。仕事を早く終わらせて良かったぁ。次回11月もまた来ます!もりさん、もうちょっと頑張って下さい!(熊木様)
<お仕事を早く終わらせた甲斐があって良かったです!11月もお待ちしています。>

●おもしろかったです。笑いました。いじっていただきまして、どうも。びっくりしました。(石川様)
<いじられるとびっくりしますよね。盛り上げにご協力いただき、ありがとございます!>

●大変おもしろかったです。O.ヘンリーもGood.時スパもGood.(野村様)
<時スパ、いいネーミングですね!新作落語になったらおもしろそうです。>

●陽昇さん、毎回、毎回、いいですね。楽しかったです。もりさん、男体山は日光ですよね。つくばエクスプレス(終点は「つくば」)で日光に行けたかしら。(匿名様)
<筑波山にある男体山のことかもしれませんね。男体山って日光だけではないみたいです。鋭いツッコミをありがとうございました。>

●おなかいたーい(笑)次回も楽しみにしおています!!(にゃん様)
<腹筋、鍛えられますね!>

●久し振りに声を出して笑った!もりあきのりさん、和田奈月さん、ステキでした。ぴろきさんもう1度!ぜひ!!(Sato.Co様)
<声を出して笑うって、実はなかなかなさそうです。>

●もり君のハートの強さには、こちらの心が痛みました。♪西から昇ったお陽さまが東へ沈まず、あがりっ放し!大笑いさせていただきました。おおきに。次は「和洋妻」というのはいかがでしょうか?(向江様)
<陽昇さんのキャッチコピーにピッタリですね!和洋妻、おもしろい!>

●久し振りに拝見しました。が、相変わらずのお二人の掛け合いが以前にも増して、パワーアップしている様に感じました。テンポよくて、すごくおもしろかった♪どんどん貫録が出て、更にもっともっと笑わせて頂きたいと思います。もりあきのりさん、"みょー"と言うか何かくせになる感じですね...^^ 和妻、皆に教えたいと思います!(吉ピー様)
<開催するたびに面白くて、毎回ハードルが上がっている陽昇さん。それを越えちゃう凄さがありますね!>

●地図の位置は最高。私もわからない!ニュースネタはなかなか鋭い。メインになるかも。しっかりした演技の上に笑いをのせている確かさが引きつける。それをさりげなくするところがよい。和妻はお見事。はじめて聴きました。大ブレークがくる予感!(匿名様)
<大ブレーク来てほしいです!でも手の届く距離のままだといいな。笑。>

●陽昇さんの漫才は、東洋館をはじめ、あちこちでよく聞き楽しませてもらっています。テンポがよく、話の内容もマンネリにならず、よく勉強されていると感心しています。今晩はめずらしい内容で十分楽しめました。昇さんの奥様、こみちさんの席も研精会はじめ、あちこちで楽しませてもらっています。皆様の益々のご活躍をお祈りし、期待しています。(田島様)
<十七日寄席での陽昇さんの独演会は、「寄席では聴けない」が売りです!楽しんでいただけて、なによりです。>

●江戸前の時そばがカルボナーラで漫才化されるとは!!さすが秋田と広島の江戸っ子が練り上げた噺は、コシがちがいますっ!!(P-FLOYD様)
<センスの光るコメント、ありがとうございます。最高の褒め言葉ですね!>

●宮田陽昇さんのDM、送って下さい!!ものすごくおもしろかったです!!(浅野様)
<聞き逃したくないですものね、DM必要です!>

●面白かったです。年に4回くらいやって欲しいです。中津川さんをゲストにお願いします。(山上様)
<年に4回!いいですねぇ。中津川さん、以前ゲストでご出演なさいました。またご縁があるといいですね。>

以上です。アンケートにご協力いただき、本当にありがとうございました。
  1. 2015/04/21(火) 14:55:43|
  2. 十七日寄席記録
  3. | コメント:0
<<【第五十二回】やまと独演会 フォトギャラリー | ホーム | 【第五十回】小円楽独演会フォトギャラリー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

十七日寄席世話人

Author:十七日寄席世話人
FC2ブログへようこそ!

最新記事

カテゴリ

十七日寄席記録 (120)
今後の予定&予約 (27)
お知らせ (12)
十七日寄席とは (1)
十七日寄席根多帳 (1)
未分類 (1)