平成26年12月17日の十七日寄席は、お囃子の松本優子さんの会が行われました。
■まずは瀧川鯉〇さんの落語で「転失気」

■続いて松本優子さん
The スタンダード寄席囃子!「幸せを呼ぶ寄席囃子的心理学(てんしきと下座)」
曲芸のお囃子集

■鏡味初音さんによる太神楽曲芸

■仲入りを挟んで松本優子さん
お祭り的お楽しみこーなー(じゃんけん大会)

決勝に残った二人は、優子さんが用意したクリスマスの小物を身に着けて。

そして最後は「幸せを呼ぶ寄席囃子的心理学その2(発声)」

こちらが当日の根多帳です。盛りだくさんの内容でした。

最後に、アンケートからお客様の声をご紹介します。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
●うたと三味線、トークを楽しませて頂きました。(太田様)
●三味線の音色がとても素晴らしかったです。トークもGOOD!!(大塚様)
●話が面白く、楽しかった。三味線でダンシングクイーンが聴けて良かった。じゃんけんのお囃子体験と"たぬき"も最高でした。(髙橋様)
<裏方だけではもったいない!もっと表舞台にも出てほしい!と思うほど愉快なトークでしたね。まさかの洋楽に優子さんの向上心を見ましたね。>
●先生に三味線を習っている者です。松本先生のすごさが改めて分かりました。いろんな方面にアンテナを張り巡らせながら生きておられるからこそ、いろいろな発見ができて、新鮮な気持ちで毎日を送れるんだろうな、と。観客が一つになっているアットホームな雰囲気もとても素敵でした!来て良かったです!(舘様)
<優子さんの生徒さんとは羨ましい!三味線以外にも、人生の教訓など色々と教えてくれそうですね。笑!初めて来た方でもすぐに夢中になれる会だから一つになれるんでしょうね。>
●楽しかった!!(渡部様)
●玉ちゃん、最高!!いい女になったネ。(福田様)
●とても楽しいひとときを有難うございました。この年になり、色々学ばせて頂き感謝です。次回も是非お伺いしたいと思います。有難うございました。(宮嵜様)
<優子さんの魅力的な個性は、長年の積み重ねがあってこそなんでしょうね。優子さんの会は3回目ですが、毎回たくさんの学びがあります!>
●松本優子さんの芸、素晴らしかったです。三味線は勿論、粋な端唄にシビレました。話芸(特に間合いの良さ)も素晴らしく、昔親しんだ柳家三亀松の漫談を思い出しました。(都々逸も聞きたかったです。笑)。多才な芸をまた観られる日を楽しみにしております。(中川様)
<端唄、良かったですねー。唄の内容を事前に解説してもらえるので、超初心者の私も楽しめました。>
●昨年につづき、今年もとても楽しく癒されました。また来年もぜひ期待と思います。(マッテ様)
●生演奏はいいですね。楽しかったです。(田所様)
●元気が出ました。大変楽しかったです。来年も楽しみです。(匿名様)
●毎年楽しみにしてます。元気になりました?(苗村様)
●とても楽しかったです。元気が出ました。(中澤様)
<みなさん、元気が出て良かったです!今回のサブタイトル「元気玉増殖!?三味線セラピー」の名の通り、効果は絶大ですね。>
●出演者全員、とても素晴らしい芸を見せて頂きありがとうございました。来年も楽しみにしております。お元気で頑張って下さい。(玉置様)
●大変良かった。少し早口のところあり。間を取りながら、ゆっくり話した方がもっと良い。毎回初めてのつもりで舞台に立つこと。(玉置様)
<三味線だけでなく落語も神楽も堪能できる内容で、寄席のいいとこどりみたいでしたね。>
●前半のオールアバウト太神楽地囃子コーナーは、サジェスチョン付で聴ける機会がないので、お役立ち度無限大でした。太神楽の実演も、いつもより地囃子重視(聴?)で楽しめました。第二部の『たぬき』は、お見事のひと言。来年もまたこの空間を楽しみに同席したいと思います。あと...昨年のクリスマスのアフターメールには泣かされました。返信も書けないほどに。。。。(P-FLOYD様)
<オールアバウト。笑!表現がうまいですね。P-FLOYD様のコメントの後に「このレビューは参考になりましたか?」の一文を入れたくなります。「はい」を何回も押したいです。>
●風邪気味ですが元気をいただきに来ました。太神楽のお囃子は、何か弾いているなという感じでしたが、技ごとに曲がある事を初めて知りました。感激です。これからは寄席の太神楽が特に楽しみです。鯉○さんの太鼓、お上手ですね。たぬき、素晴らしかったです。(船木様)
<風邪気味のところ、お運び下さりありがとうございます。みんなで声を出す(元気玉を活性する)場面は大丈夫でしたか?太神楽とお囃子の関係は興味深かったですね。>
●スーパーコンチャン、元気な玉チャン、幸あれ。次回、四万六千日をうたって下さい。(木ノ内様)
<スーパーコンチャンを使ったジャンケンは複雑で、頭の体操に良さそうですね。落語メインの通常の会では、今回のようなお客様が一緒に楽しめる(巻き込まれる!?)企画はないので、そこも優子さんならではでしたね。>
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
- 2015/01/16(金) 10:47:35|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0