東京大神宮十七日寄席
『東京大神宮十七日寄席』の公式ブログです。ご案内と記録。ご予約もできます。現在試験運用中。
【第九十六回】「瑞姫の浪曲の会」フォトギャラリー
新年正月は毎年恒例、瑞姫さんの浪曲です。三遊亭白鳥作「任侠流れの豚次伝」も三回目、今年は第五話と第六話でついに半分の折り返しです。
前半の第五話は、代参で金毘羅山を目指す豚次が大阪に立ち寄る一席「天王寺代官切り」。義理と人情、命のやり取りが繰り広げられる任侠ものではありますがそこは白鳥作品、ギャグもたっぷり笑いたっぷりです。天王寺動物園を仕切るタンチョウヅルの“鶴瓶親分”、顔、声、しゃべりともなかなかの完成度でした。
中入りをはさんで後半の第六話は豚次が登場しない「男旅牛太郎」。豚次に憧れ、すっかり頼もしくなった牛太郎を旅先で待ち受けていたのは悪の手でした。欲に惑わされた動物たちが暗躍します。
そしてこちらも恒例の浪曲教室。瑞姫先生のご指導の下、名前や童謡をみんなで浪曲風に唸り上げました。
ネタ帖はこちら
以下は当日のアンケートです。
●元気いっぱいで勇気の出る豚次伝二席を聴くことができ充実した独演会でした。年一回の連続口演は次回まで待ち遠しいですが、それも楽しいものです。登場人物(動物個々のキャラクターが明瞭で分かり易く良かったです。(武蔵野市・大久保様)
〈毎度のご来場ありがとうございます。来年の会まで楽しみに、お待ちくださいませ。〉
●おもしろかった。終わってしまった前の話も是非ききたい。(匿名様)
〈ありがとうございます。またどこかでお楽しみいただける機会が作れたらよいですね。〉
●はるばる静岡から来て満足しました。又聞きに来ますね!!(藤枝市・金高様)
〈楽しんでいただけて我々もうれしいです。ありがとうございます。〉
●
(千代田区・みゆき様)
〈お上手です!〉
アンケートにご協力いただきありがとうございます。
2019/01/27(日) 13:56:50
|
十七日寄席記録
|
コメント:0
<<
【第九十七回】「桂やまと独演会」フォトギャラリー
|
ホーム
|
4月17日は「17回目の陽・昇」
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:十七日寄席世話人
FC2ブログへようこそ!
最新記事
十七日寄席お休みのお知らせ (12/17)
3月は「瑞姫の『浪曲版・任侠流れの豚次伝』」 (11/29)
【第118回】「第69回 桂やまと独演会」フォトギャラリー (11/22)
【第117回】「こんにちは、貞友です!(3)」フォトギャラリー (11/16)
11月17日は「桂やまと独演会」 (09/12)
10月17日は「こんにちは、貞友です(3)」 (09/12)
9月の『19回目の陽・昇』中止になりました (09/07)
8月の『第10回 春陽・馬治二人会』中止になりました (08/04)
明日の『第3回朝之助の会』中止になりました (07/16)
【第113回】「瀧川鯉朝『古典・新作の恋愛』」フォトギャラリー (06/30)
カテゴリ
十七日寄席記録 (112)
今後の予定&予約 (21)
お知らせ (11)
十七日寄席とは (1)
十七日寄席根多帳 (1)
未分類 (0)
202102
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
202104