東京大神宮十七日寄席
『東京大神宮十七日寄席』の公式ブログです。ご案内と記録。ご予約もできます。現在試験運用中。
【第125回】「入船亭扇蔵ひとり会」 フォトギャラリー
7月の十七日寄席は入船亭扇蔵師匠の会でした。
この日は前日に梅雨が明け、 酷暑ではありましたが絵に描いたような夏空でした。
せっかく冷房で部屋を涼しくしてお客様をお迎えしたものの、途中で窓を開け換気をしなければならないのは心苦しいところでしたが、皆様にご理解、ご協力いただき感謝、感謝です。
一席目は「片棒」。祭囃子が夏を感じさせます。
高座を降りずに続けての二席目は、ネタ出し演目の「藁人形」です。大師匠・入船亭扇橋もよく演じていたというこの噺。お化けや幽霊が出てくる怪談とはちょっと異なりますが、なかなか怖い一席です。騙す女の、柔らかくも軽く残酷な様が際立ちました。
中入りでも再度窓を開けて換気。ご面倒をおかけします。
後半の一席は「崇徳院」。「瀨をはやみ 岩にせかるる滝川の われても末に 逢はんとぞおもふ」でお馴染みの一席。扇蔵師匠が口演する若旦那の恋煩いは真に迫ります。
この日もソーシャルディスタンスを心がけた配席ながら、ご来場の皆様にお楽しみいただきました。
当日の演目はこちら
扇蔵師匠直筆のネタ帖です。
以下はアンケートのご紹介です。
●片棒 三男はショートバージョンでしたか?“一人っつ”懐かしいコトバ良し
藁人形 良かった!やっぱり実演は聞き応えあり。昭和の名人のテープより良かったですよ
崇徳院 これも良ござんした。実演は本当に良いですね~ (本庄市・アリマコリマ様)
<生の高座をご堪能いただけたようで何よりです。またのご来場をお待ちしております。>
●藁人形はとても残忍な噺になるのかなと思っていたら、人も死なずに聴いていて怖くならなくて良いと思いました。(新宿区・平林様)
<ネタ出し演目を味わっていただけて良かったです。>
●めずらしい話が聞けよかった(田邉様)
<また次の会も別の演目でお待ちしておりますので宜しくお願いいたします。>
ご協力いただきありがとうございます。
2021/08/10(火) 12:26:14
|
十七日寄席記録
|
コメント:0
9月17日は「鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺」
9月17日(金)は、瀧川鯉朝師匠の会です。
9月は瀧川鯉朝師匠の会です。縁結びにゆかりのある東京大神宮にちなんで、毎回“恋愛”をテーマにした落語で楽しませてくれる鯉朝師匠ですが、今年は三遊亭遊馬師匠をゲストに迎えます。自作の新作が楽しい鯉朝師匠と、骨太で明るい古典落語が人気の遊馬師匠をたっぷりお楽しみください。
■第127回 東京大神宮十七日寄席 ~鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺~
令和3年9月17日(金) 開場:午後6時30分 開演:午後7時
2,000円 ※要予約
〇出演 瀧川鯉朝「師匠と恋人(新作)」他一席
三遊亭遊馬「井戸の茶碗」他一席
瀧川はち水鯉(前座)
〇トーク 「落語家の恋愛事情」
※新型コロナ感染防止対策のため、消毒、検温、換気等にご協力をお願いいたします。
※ソーシャルディスタンスを保った座席配置を予定しています
。
■瀧川鯉朝プロフィール
平成4年8月、春風亭柳昇に入門して「柳吾」
平成4年9月、浅草演芸ホールで初高座、演題「狸札」
平成8年9月、二ツ目に昇進して「昇輔」
平成15年6月、柳昇死去のため、鯉昇門下に移籍
平成18年5月、真打昇進して「瀧川 鯉朝」と改名
チケットご予約の方は、この記事に非公開コメントをつけてください。
お名前(ハンドルネームも可)、枚数、メールアドレスを明記してください。
当日前売料金でご入場いただけます。
確認のメールをお送りしています。
メールの送信には一週間程度かかる場合があります。
2021/08/05(木) 10:26:51
|
未分類
|
コメント:4
8月の『第11回 春陽・馬治二人会』中止になりました
令和3年8月17日に開催を予定していた『第126回 東京大神宮十七日寄席 ~第11回 春陽・馬治二人会~』は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、中止とさせていただきます。
2021/08/04(水) 10:11:57
|
お知らせ
|
コメント:0
プロフィール
Author:十七日寄席世話人
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【第130回(最終回)】「第91回 桂やまと独演会」 フォトギャラリー (09/18)
9月17日は「桂やまと独演会」 (08/04)
【第129回】「うさぎとかめと小すみの会」 フォトギャラリー (11/18)
【第128回】「第3回 朝之助の会」 フォトギャラリー (11/17)
11月17日は「うさぎとかめと小すみの会」 (10/28)
【第127回】「鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺」 フォトギャラリー (10/16)
10月17日は「第3回 朝之助の会」 (09/29)
【第125回】「入船亭扇蔵ひとり会」 フォトギャラリー (08/10)
9月17日は「鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺」 (08/05)
8月の『第11回 春陽・馬治二人会』中止になりました (08/04)
カテゴリ
十七日寄席記録 (120)
今後の予定&予約 (27)
お知らせ (12)
十七日寄席とは (1)
十七日寄席根多帳 (1)
未分類 (1)
202107
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
202109