みなさんこんにちは。世間は何かと「平成最後の」と盛り上がっていますが、十七日寄席は宮田陽・昇のお二人でした。
まずは陽・昇お二人の前説から。爆笑でしっかりと客席を温めます。

番組のトップバッターは、おちもり。関西弁で突っ込む越智さんと標準語だけど鹿児島出身の森さん、二人合わせて「おちもり」ですね。若手の漫才大会で優勝したという実力の持ち主で、たくさん笑わせてくれました。この日は選挙直前で演説の車が多かったのですが、漫才の途中に聞こえてくる声も見事に笑いに取り込んでいました。

続いて陽・昇さんの前半戦。新年号へ向けて話題ももり沢山、あいかわらず絶好調の漫才です。

中入りを挟んで後半は、なぞかけでお馴染みのねづっちさんの登場です。シャレの応酬でこちらも絶好調、さすがの貫禄で爆笑の連続でした。最後は客席からお題を頂いてのなぞかけも披露。

襟に手をかける「ねづっちです」のポーズもたくさんやってくれました。

そしてトリは再びの陽・昇さん。今回の演目は「平成」です。残りわずかとなった平成を、元年から順に出来事を紹介しつつの爆笑漫才です。いつもながら見事な漫才でした。
おまけの一枚は終演後。お疲れ様でした。

(最高最高~)
ネタ帖はこちら

以下は当日のアンケートです
●生で初めてみましたが、かけあいが自然でとてもおもしろいです。(新宿区・木川田様)
●息子に誘われ初めて参加させて頂きました。久しぶりに楽しく大笑いさせてもらいました。(柏市・米澤様)
●初めて寄席を観ましたが、とても近くで、ライブの空気感を感じることができました。(朝霞市・東方様)
<生の舞台でテレビと違う臨場感を味わっていただけて良かったです。またのご来場をお待ちしております。>
●いつも楽しい会で、今日も楽しかったです。7月も楽しみです。(中野区・米澤様)
●いつも楽しく見させていただいています。今日もキレてました!! また七月楽しみにしています。(中野区・米澤様)
<毎度ありがとうございます。5月もお待ちしてますよ!>
●とても楽しかったです。ストレス解消できました。(新宿区・近藤様)
●新年度、仕事でストレスフルな日々ですが、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。(江東区・高田様)
<生の高座を見て笑うことはストレス解消にもってこいですよね。>
●平成がまもなく幕を閉じ、令和になる今、旬なネタづくしで笑いが止まらなかったです。これからもおっさんを笑わせてください。(和光市・木戸様)
<みごとな平成振り返りでしたよね。今後ともよろしくお願いします。>
●平成最後に大笑いさせてもらいました。「おちもり」さんをもう一度きちんとききたいです。(新宿区・Sato.Co様)
●おちもり、はじめて拝見しましたが、おもしろかったです。これからがたのしみですね。ねづっちさん、モロ君おもしろかったです。さすがです、安定感ありますね。(中野区・一柳様)
●ねづっちはすごいですね。(横浜市・渡辺様)
●大変楽しかったです。宮田陽・昇もいつもおもしろいネタで楽しませてくれて、ねづっちもおちもりも良かったです。(千葉市・豊島様)
<ゲストのお二組は今回も大好評でした。漫才協会の底力を感じます。>
●笑いがとまらなかった。チリの勉強にもなります。秋田、広島、中国、アメリカ…。あと、政治学も。次回も参加します。(小平市・OMS様)
<幅広いネタも陽・昇漫才の魅力ですよね。>
●日本で最高の漫才でした。おそらくやすきよに追いつけるのでは… 今年の正月の寄席で見たのですが、激はまりです。(匿名様)
<はまっちゃいましたか。まずは5月、そして7月もお待ちしてますね。)
以下のコメントも頂戴しております。
●「平成」漫才はスペシャルな感じがあって楽しかったです。(匿名様)
●毎回面白いです(杉並区・萩原様)
●たくさん笑った(つくば市・柏木様)
●たくさんテレビに出てください。(千葉市・秋山様)
●おもしろかった~(朝霞市・パオホッタ様)
大勢の皆様にお答えいただきまして厚く御礼申し上げます。
- 2019/04/30(火) 13:44:11|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0