東京大神宮十七日寄席
『東京大神宮十七日寄席』の公式ブログです。ご案内と記録。ご予約もできます。現在試験運用中。
【第八十一回】宮田陽・昇の会フォトギャラリー
10月の十七日寄席は漫才の宮田陽・昇さんの会でした。
予約で満席の会場は開演前から期待感で満ち溢れています。
まずはおなじみ、お二人による前説トーク。
みなさん手を挙げて何をしているかというと
今年6月から昇さんが漫才協会の理事に、陽さんが副会長の職に就いたということで
来年の漫才協会のカレンダー(国立演芸場も)をご持参くださり、それをかけてのじゃんけん大会の模様です。
二人の掛け合いによる進行で早くもヒートアップです。
今回の若手ゲストは「左利き」のお二人、
3年ぶりの出演です。
童謡のネタというとほんわかしていそうですが
若々しい感覚でキレもあり、会場も笑いに包まれました。
あと、歌がうまかった!
続いて陽・昇さんの一席目。
時事ネタを軽妙にあやつり、きわどい発言も刺激的です。
爆笑しながらも精巧な漫才に唸らされます。
後半のゲストはテレビや寄席でもおなじみのぴろきさん!
こちらも3年ぶりに十七日寄席に来てくださいました。
以前手にしていたのは「ギタレレ」でしたが、今は「ウクレレ」になったんだそう。
とても上等なものとかで、確かに美しい音色です。
“明るく陽気”な高座は、飄々としていながらも大爆笑。さすがです。
そしてトリの落語漫才、今回のお題は「厩火事」
昇さんの奥様・柳亭こみちさん(9月に真打昇進)を引き合いに出し
昇さんを“髪結いの亭主”とイジれば「働いてるわ!」と猛反論。
「厩火事」を知らない人にも内容を分かりやすく伝えつつ
古典落語の先入観を打ち破る視点で笑いをさらいました。
今回のネタ帳です。
反射の加減で撮影に苦労していると
陽さんが持ってくださいました。
以下、アンケートです。
今回は特に多くのみなさまからご感想を頂きました。
本当にありがとうございます!
とても数が多かったので、ちょっと分けてみました。
【初めまして編】
●初めてでしたが楽しかったです。平日の夜にこんなに楽しい時間をありがとうございました。(ヨネ様)
●寄席初めて見ました。とっても楽しくて、いっぱい笑いました。ぴろきさん、TVで見たことあります。(マツ様)
●初めてこの様な場所で見ました。楽しかったです。(竹内様)
●間近で陽・昇さんのステージを見ることができて感激です(TOMO様)
<人気の会にも関わらず初めてのお客様にもご来場いただけてありがたい限りです。今後もよろしくお願いします。>
【常連さん編】
●回を重ねる毎におもしろくなってます。(匿名様)
●今回もおもしろかった(濱名様)
●すごくおもしろい。いつもおもしろい。(秋山様)
●漫才も落語漫才も楽しかった。以前から落語漫才のファンです。(ランディ様)
●久しぶりの十七日寄席、楽しかったです。キャンドルナイト開催おめでとうございます。(桑野様)
<通ってくださっている皆さんのご感想は、短いながらもあたたかみがあります。>
【一言編】
●キレッキレ♪(福田様) <同感!>
●頑張ってるな ‼ (大阪府豊中市・山田様) <今後もどうぞお見守りください。>
●遅れました。(本橋様) <残念!>
【リクエスト編】
●前回の陽・昇さんの会にも参加しましたが、今回もとても楽しかったです。今度「壺算」とか「辰巳の辻占」とかどうですか?(根本様)
●落語のアレンジ、「化け物使い」なんかオモシロイのでは?(佐々木様)
<さて次回はどんな演目が漫才になるのか、楽しみですね。>
【たっぷり編】
●場なれしてる芸人さんはさすがに面白いです! 今日も最高におもしろいです‼ 陽さんのボケに笑いながらつっこむ昇さんがおもしろかったです!(田島様)
<昇さんのツッコミが陽さんのボケをさらに増幅させているなあと、感じました。>
●とっても楽しい時間でした。久しぶりに腹の底から無心で笑いました。ありがとうございます。(ボブえ様)
<“腹の底から無心で笑う”ってすごいことですよね!こちらこそご来場ありがとうございます。>
●左利き:久しぶりに見ました。2人の息が合ってました。 ぴろきさん:いつも楽しく笑わせていただきました。 陽・昇さん:陽さんの失言モード、最高でした。昇さんのつっこみと、こみちさんのことを言われた時の動揺っぷりがおもしろかったです。(匿名様)
<芸人夫婦のイジリって難しいと思うのですが、お二人の手にかかるとなんとも軽快ですよね。>
●ぴろきさんは何度見てもおもしろいです。左利きさんはじわじわおもしろくなって笑いました。陽・昇さんはさすがです。(匿名様)
<それぞれが違う味わいで、濃厚な二時間でしたね。>
他にもこんなにたくさんのご感想をいただきました。本当にありがとうございます!
●大変楽しかったです。(松本様)
●全部おもしろかったです。(一栁様)
●楽しく大笑いでした。(冨田様)
●楽しかったです。(渡辺様)
●おもしろかったです。(匿名様、他一名)
●うんちくを交えた漫才は聞きごたえがありました。(匿名様)
●ぴろきさんよかったです。(クロちゃん様)
●笑った!わらった‼ ぴろきさん最高‼ (Sato.Co様)
●おもしろい。ゲスト(ぴろき、左利き)もおもしろい(若尾様)
●3組ともおもしろかったです。(北本様)
●大変楽しい時間を過ごしました。ゲストの人達もよかったです。(豊島様)
●厩火事よかったです。ぴろきさんも楽しかったです。(庄司様)
●とてもおもしろかったです。又お会いしたいです。(近藤様)
2017/10/24(火) 21:55:56
|
十七日寄席記録
|
コメント:0
プロフィール
Author:十七日寄席世話人
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【第130回(最終回)】「第91回 桂やまと独演会」 フォトギャラリー (09/18)
9月17日は「桂やまと独演会」 (08/04)
【第129回】「うさぎとかめと小すみの会」 フォトギャラリー (11/18)
【第128回】「第3回 朝之助の会」 フォトギャラリー (11/17)
11月17日は「うさぎとかめと小すみの会」 (10/28)
【第127回】「鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺」 フォトギャラリー (10/16)
10月17日は「第3回 朝之助の会」 (09/29)
【第125回】「入船亭扇蔵ひとり会」 フォトギャラリー (08/10)
9月17日は「鯉朝・遊馬二人会 おっさんのラブ噺」 (08/05)
8月の『第11回 春陽・馬治二人会』中止になりました (08/04)
カテゴリ
十七日寄席記録 (120)
今後の予定&予約 (27)
お知らせ (12)
十七日寄席とは (1)
十七日寄席根多帳 (1)
未分類 (1)
201709
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
201711