3月の十七日寄席は、初代夢丸一門会を開催しました。「夢丸新江戸噺」を弟子三人が口演する会です。「夢丸新江戸噺」とは初代の企画で、江戸を舞台にした古典題材の落語台本を一般公募し、優秀作を高座にかけていました。台本の公募は2001年から2011年まで続けられ、懸賞金は初代ご自身が用意していたそうです。
一席目は夢花師匠で「恋の纏」。江戸の火消し、纏持ちの噺です。江戸弁で啖呵を切るシーンでは、夢花師匠のキレのある江戸弁を楽しめました。

二席目は二代目夢丸師匠で「小桜」。途中、太鼓の音がドキッとさせる演出がありました。夢丸師匠の熱演に、涙をぬぐっているお客様の姿も見られました。

そして今回の特別企画、夢花師匠の太鼓教室です。一番太鼓から追い出し太鼓まで、説明をしながら実演。最後は夢丸師匠の笛を交えて、太鼓と笛で幽霊が出てくるシーンを披露して下さいました。

トリは小夢師匠で「結びの石」。東日本大震災を思い出させる内容では?という意識から、しばらく口演を控えていたそうです。今回を機に、またあちこちで口演していただきたい、聴き応えのある噺でした。

こちらが当日の根多帳です。

お客様の声をご紹介します。
アンケートにご協力下さったみなさま、ありがとうございます。
●私は、先代の夢丸師匠の高座を拝見する事は叶わなかったので、お三方から大好きだった師匠の話や、江戸噺を聞く事ができるこの会は、とても貴重な物だと思います。毎年開催されればいいなと思います。(新井様)
<初代夢丸師匠の落語愛を継承していく会!ですね。毎年開催されることを私も願っております。>
●夢丸師匠がとても良かったです。先代の夢丸師匠が名前だけでなく江戸噺も受け継いで欲しかったというのもよく分かります。師匠も天国で喜ばれていることと思います。(パピィ様)
<夢丸師匠の熱演に、私もホロッとしました。初代の笑顔が浮かびますね。>
●「結び石」感動しました。(堀田様)
<東日本大震災があってから口演を控えていたとのことですが、今回聴くことができて、良かったですね!>
●東京大神宮へお参りに行き、たまたま見かけて訪ねてみました。落語はあまり詳しくないのですが、肉・肉・肉のボリュームたっぷりで元気が出ました。(匿名様)
<ご参拝いただき、ありがとうございます。詳しくなくても楽しめる、これも落語の魅力の一つですね。肉三昧、最高です!>
●とってもおもしろかったです。いっぱい笑って、泣いちゃいました。また聞きに来たいです。ありがとうございました!!(たま(=^・^=)様)
<可愛いネコちゃんのイラスト、ありがとうございます。落語で泣けるって素敵です!>
●お三方とも聞き取りやすかったです。(松戸かわ様)
<聞き取りやすさは重要ですね。滑舌の良い3で良かったです。>
●人情噺をゆっくり聞けて良かったです。もっとたくさんの人が演じてくれるのを楽しみにしています。(小林様)
<もっとたくさんの人が...おっしゃる通りですね。一門の垣根を越えて口演されますように。>
●想像以上に楽しい(心を揺さぶられます)、涙します。とても感動しました。また是非とも参加させていただきたいです。最後のお話は感動で身震いしました。ありがとうございました。(駒場様)
<感受性が豊かなお方ですね。ぜひまた感動体験を求めて、お越しくださいませ。>
●笑あり、涙ありの人情ものを堪能でき、とても楽しい時間を過ごせました。日本の笑いの伝統文化を身近にする機会を与えてもらえて良かったです。たくさんの人に気軽に親しんでもらいたいです!生の太鼓を解説付で聞けて良かったです。(yumi様)
<泣いて笑って...心に最高の刺激ですね。一番太鼓や追い出し太鼓など、曲の意味を知ると、また聴きたくなりますね。>
●いい噺でした。是非また聞きたいです。江戸噺を聞く会、続けてください。(匿名様
<今回、非常に反響が良かったので、このスタイルが続くことを私も願っています!>
●素晴らしい会でした。また機会があれば是非来ます。(匿名様)
<またの機会をつくりたいです。その時はよろしくお願いします!>
●今まで聞く機会のなかった噺が聞けてとても楽しかったです。太鼓を叩く夢花師匠が素敵でした。(須藤様)
<私も同感です!「夢丸新江戸噺」の企画が、こんなに素晴らしいものとは知りませんでした。噺家さんが太鼓を叩く姿、いいですよね!>
●友人の須藤さんから紹介されて、人生初めての落語に参りました。夢花さんの張りのある声のお話と太鼓のお話。夢丸さんのユーモアあるお話。幽霊さんが素敵でした。そして小夢さんの想いを込めたお話。それぞれ違った色があり、楽しかったです。また、おじゃましたいです。ありがとうございました。(千代田っ子様)
<人生の初めての落語が楽しい経験となって、本当に良かったです!ご友人様には私も感謝です。落語の世界では幽霊が素敵だったり、泥棒が憎めなかったり...。楽しいわけですよね^^>
- 2017/04/14(金) 13:07:23|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0