いつも十七日寄席に足をお運びいただき、またホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当寄席は本年7年目に突入します!これもひとえに皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。今後とも変わらぬ御贔屓のほど、お願い申し上げます。
新年最初の演芸会は、浪曲の瑞姫師匠の独演会でした。当寄席では新作落語『任侠流れの豚次伝』(三遊亭白鳥・作)とのコラボレーションを口演していただいていますが、他にも人形劇や節劇などとも共演していらっしゃる多才な師匠です。瑞姫師匠が登場すると高座がパッと華やぎました。

今回は第一話『豚次誕生秩父でブー!』と第二話『上野掛け取り動物園』を口演していただきました。声の振動が伝わっているほどの迫力に圧倒されました。また、この噺は登場人物(動物)が多いことも特徴のひとつです。すべての動物を声や表情で演じ分け、それぞれの動物の個性が際立っていました。

最後は「浪曲解説ミニコーナー」です。解説をはじめ、新春初うなりとして「世界に一つだけの花」を、みんなで歌ってみることに!「それらしく聴こえるポイント」や、カラオケにも応用できる息継ぎテクニック」などを指南していただき、実際にうなってみました。なかなか出来ない体験に、客席のみなさまも楽しまれていた様子です。

こちらは当日の根多帳です。

最後にアンケートからお客様の声をご紹介します。
アンケートにご協力下さった皆様、ありがとうございます。
●今の時代こそ、古典浪曲を聞きたいと思います。浪曲は面白かったですね。(川邊様)
<落語とのコラボレーションで浪曲を知り、それをきっかけに古典浪曲にも興味を持つ人が増えるといいですね!>
●久し振りに『豚次伝』、面白いこと。感動です。一節うなれて良かったです。(磯部様)
<明らかにフィクションなのに、感情移入して感動したりしますよね。教わったテクニックをぜひご活用下さいませ!>
●空気が冷たく、喉に厳しい季節かと思いますが、きれいな声を聞かせていただきました。また来年を楽しみにしたいと思います。(川辺様)
<本当にきれいな声でしたね!振動が顔に当たってびっくりしました。笑。ぜひまた来年の1月にお越しくださいませ。>
●瑞姫さんの『豚次伝』全10話再演という素晴らしい企画公演、ありがとうございます。浅草木馬亭で約2年で10話聴いた者です。再演を待ってました。2話×5回、足かけ5年(丸4年)楽しみです。初演の時から楽しく、聴き応えありましたが、更に磨き込まれ、練り上げられ、面白かったです。「世界で一つだけの花」浪曲体験も楽しかったです。(大久保様)
<2年の年月をかけて10話をお聴きになられたんですね!素晴らしいです。当寄席での再演もよろしくお願いいたします。浪曲体験は初めてでしょうか?難しかったですが、師匠の教え方がわかりやすく、とても楽しかったですね。>
●木馬亭公演以来で楽しみにしてました。暗くなってから来たんで研修センター判り難かったです。最後のレッスン楽しかったです。(サキベ様)
<木馬亭での公演につづいて、当寄席にも足をお運び下さり、ありがとうございます。会場が判りにくかったそうで、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。最後までお楽しみいただけて良かったです。>
●50年振りで生を聞きました。まさか「うなる」とは思いませんでした。嬉しかったです。(布施様)
<おぉ!50年振りですか!これを機に、再び生の浪曲をお楽しみいただけると幸いです。私も、まさか「うなる」とは思ってもみませんでした!>
- 2017/02/14(火) 12:57:32|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0