落語大好き!十七日の集い実行委員の関です。
七回目を迎えた8月の十七日寄席は、「暑さを笑いで吹き飛ばします!」と、おっしゃっていた三遊亭小円楽師匠が、夏の噺を口演して下さいました。

まずは前座の三遊亭鳳笑さん。
枕では、ご自身の新婚生活をチラッと...。噺家さんのプライベートって興味ありますよね。

そして小円楽師匠。今回のみ、高座の高さをいつもより20cm低くしているんですよ。
というのも、前回2月にご出演いただいた際に、天井の蛍光灯に頭をぶつけるというハプニングがあったからなんです。この高さなら余裕ですね!

お仲入の後は...
夏と言えば怪談話!と思いきや、そこは江戸っ子!?
この日にお寺に参拝すると四万六千日分(約126年分!)のご利益が頂けるという、有り難い日を舞台にした「船徳」で、夏真っ盛りの下町風情を楽しませてくれました。

みなさま、暑い中ご来場下さりありがとうございました。
そしてアンケートにご協力下さったお客様、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
こちらでご紹介させていただきます。
●たくさんの笑いのある空間とキャンドルの灯りがとても美しい境内。笑って、癒されて、最高の時間でした。ありがとうございました。(kokomika様)
<境内にも足をお運び下さり、ありがとうございます。あのキャンドル、いくつあると思います?今回は100個並べてみました>
●初めてでした。大変楽しかったです。(匿名様)
<初めての落語に当寄席を選んでいただきましたこと、とても嬉しく思います。落語は生で聴くのがいちばんだと思いますよ!>
あら...。今回は少なかったですね。
そんな時もあります、あります。
でも、どんな時でも、私たち十七日寄席のスタッフは全力で盛り上げていきます!!
今後とも、十七日寄席を御贔屓くださいますよう、お願い申し上げます。
次回の開催は、9月17日の土曜日です。出演は、十七日寄席初登場となる立川吉幸さん。お一人で3席務めるという、気合に満ちた高座にご期待ください。
「今月の予約」からお申込いただけます。みなさまのご予約をお待ちしています!
関 花子
- 2011/08/11(木) 16:41:39|
- 十七日寄席記録
-
-
| コメント:0